KS01 |
変化、進化、深化に適応し、促進するための技術としてのインシリコ創薬 大田雅照 (理研・計算科学セ) |
---|
KI01 |
AlphaFoldによってさらに発展するタンパク質の計算科学 森脇由隆(東京大院・農) |
---|---|
KI02 |
AI・ビッグデータ時代の創薬の可能性 山西芳裕(名古屋大院・情報) |
KI03 |
転写制御と環状ペプチドの構造生物学 仙石徹(横浜市立大・医) |
KO01 |
ラフィノース合成酵素2はスタキオース合成活性を持つのか? 〇前田美紀1、戸田恭子1、加賀秋人2(1農研機構・資源研、2農研機構・作物研) |
---|---|
KO02 |
肺炎連鎖球菌成長制御蛋白質の相互作用解析 〇下山紘充(野口研) |
KO03* |
タンパク質鍵穴のハロゲン結合サイトをマッピングする計算法の妥当性評価 〇早川大地、渡邉友里江、合田浩明(昭和大・薬) |
KO04* |
複数の特性予測モデルの信頼性を考慮した分子の多目的最適化 〇吉澤竜哉1、石田祥一1、佐藤朋広2、大田雅照3、本間光貴2、寺山慧4,5,6(1横浜市立大・生命医科学、2理研・生命機能科学セ、3理研・計算科学セ、4横浜市立大・生命医科学、5理研・革新知能統合セ、6東京工大・元素戦略MDXセ) |
KO05* |
化学言語モデルが多様な化合物構造を学習する過程の理解 〇水野忠快、吉開泰裕、楠原洋之(東京大・薬) |
KO06 |
化学反応を考慮したフィンガープリントの開発 〇大川和史、杉本学(熊本大) |
KO07 |
分子動力学シミュレーションによるITK阻害剤の立体構造選択性の解析 〇小川直樹1,2、大田雅照3、池口満徳1,3(1横浜市大・生命医、2日本たばこ産業、3理研) |
KO08 |
電子状態インフォマティクス手法の拡張と応用 〇杉本学、立石優輔、堤友佑、内田悠希、相川友佑、横山美桜、大川和史(熊本大院) |
KO09 |
原核生物のタンパク質分解酵素 ClpP の誤作動を誘起するアシルデプシペプチドの構造活性相関研究 〇石川文洋、正林直人、秋永修佑、中村真也、仲西功、田邉元三(近畿大・薬) |
KO10* |
イソキサゾール環を持った新規キチン合成阻害剤の構造活性相関 〇森湖太郎1、宮下正弘1、池口満徳2、森聡一朗3、柴田哲男3、中川好秋1(1京都大・農、2横浜市大・生命医科学、3名工大・工) |
KO11* |
タンパク質-タンパク質相互作用をターゲットとした感染阻害大環状物質の探索と構造活性相関解析 〇米澤朋起1、清水祐吾2、池田和由1,2、山本雄一朗3、野口耕司3、酒井祥太4、深澤征義4、横川真梨子1、大澤匡範1(1慶應大・薬、2理研、3東京理科大・薬、4国立感染研・細胞化学) |
KP01* |
新たなグリコシダーゼ阻害剤デザインの提案と難病ポンペ病治療薬への応用 〇岡田卓哉1,2、加藤敦3、中込泉4、喜瀬真妃3、田中信忠4、Robert J. Nash5、George W. J. Fleet6、小林陽太1、池田隼人2、豊岡尚樹1,2 (1富山大院・医・薬理工、2富山大院・理工、3富山大病院・薬、4北里大・薬、5Aberystwyth大、6Oxford大) |
---|---|
KP02* |
SARS-CoV-2メインプロテアーゼとエンシトレルビルの複合体に対するvirtual alanine scanによる1残基の変異が立体構造に与える影響の予測 〇水野文人1、仲吉朝希1,2、加藤紘一1,3、栗本英治1、小田彰史1,4(1名城大・薬、2広島市大院・情報、3湘南医療大・薬、4阪大・蛋白研) |
KP03 |
薬物動態学的増強因子としての新規ベンジルオキシフェニルイミダゾール誘導体 〇河合健太郎、軽尾友紀子、樽井敦、佐藤和之、表雅章、山下伸二、片岡誠(摂南大・薬) |
KP04* |
抗がん活性および鎮痛作用が期待される新規Nr4a1アンタゴニストの創製と構造―活性相関 〇大島咲貴1、吉田葵2、伊東樹穂3、小林千紘2、磯芹奈2、牧野新菜3、金山大介2、岡田卓哉1,2,3、小田友里江4、合田浩明4、髙﨑一朗1,2,3、豊岡尚樹1,2,3 (1富山大院・医薬理工、2富山大院・理工、3富山大・工、4昭和大) |
KP05* |
ベンズブロマロンをシード化合物とした指定難病アミロイド病治療薬の開発研究 〇高橋佳乃子1、中川裕介2、藤井香奈子3、鍋島裕子4、Nguyen Ngoc Thanh Luan2、岡田卓哉1,2、横山武司3,4、水口峰之2,3,4、豊岡尚樹1,2(1富山大院・医薬理工、2富山大院・生命融合、3富山大院・総合医薬学、4富山大・薬) |
KP06* |
電子状態インフォマティクスによるα-グルコシダーゼ阻害剤の探索 〇立石優輔、杉本学(熊本大院) |
KP07* |
ヒスチジン二残基を軸配位子とするヘムbの分子力場パラメータの決定と検証 〇仲吉朝希1,2、近藤寛子1,3、酒井友紀菜3、兼松佑典1,4、新井博文3、鷹野優1(1広島市大院・情報、2名城大・薬、3北見工大・工、4広島大院・先進理工) |
KP08 |
ADME予測における公共データに基づく深層学習モデルに対するin house測定データを用いた転移学習の効果 〇佐藤朋広、幸瞳、本間光貴(理研) |
KP09 |
創薬研究開発における調査・分析手法の紹介 〇保田真友子(理研) |
KP10 |
互変異性体を考慮にいれた農薬等に対するインシリコによる変異原性評価 〇古濱彩子、亀山暁子、中村公亮、堤智昭、杉山圭一(国立衛研) |
KP11* |
半経験的手法と機械学習を併用した薬物代謝部位予測 〇塩竹悠人、齋藤徹(広島市大院・情報) |
KP12 |
相互作用を効率よくFMO法で算出するための最適な切り出しモデルの検討 〇中村真也1、赤木辰央1,2、西脇敬二1、中谷翠1、川瀬裕二1、高橋悠希1、仲西功1(1近畿大・薬, 2日本たばこ産業(株)) |
KP13* |
スーパーコンピュータ富岳を用いたMDベースのハイスループットスクリーニング 〇鍋谷朋哉1、浴本亨1,2、山根努3、池口満徳1 (1横浜市大・理、2横浜市大・生命医科学、3理研・計算科学研究セ) |
KP14* |
膜内切断プロテアーゼRsePの分子動力学シミュレーション 〇田中健太1、浴本亨1、山根努2、禾晃和1、池口満徳1,2(1横浜市大・生命医科学、2理研・計算科学研究セ) |
KP15* |
Multiple ligands dockingを用いたSTINGを標的とした新規ヒット化合物の探索 〇戸板太陽1、石田祥一2、浴本亨2、池口満徳2、出水庸介2,3、辻厳一郎3、寺山慧2(1横浜市大・理、2横浜市大・生命医、3国立衛研) |
KP16* |
木探索分子動力学法 (TS-MD) によるヒドロキシカルボン酸受容体 (HCAR2) ― ナイアシン結合過程の探索 〇中居雪菜1、浴本亨1、山根努2、寺山慧1、朴三用1、池口満徳1,(1横浜市大院・生命医、2理研・R-CCS) |
KP17 |
タンパク質-タンパク質相互作用におけるアミノ酸認識パターン 〇山乙教之、梁貴博、松尾彩加、安井莉理、田中信忠(北里大・薬) |
KP18 |
酸性α-グルコシダーゼに対するシャペロン化合物5-C-alkyl-L-ido-Deoxynojirimycinのアルキル鎖長が活性や結合配向に及ぼす影響 〇中込泉1、加藤敦2、吉村洸亮2、兼清 歌2、山乙教之1、田中信忠1(1北里大・薬、2富山大・薬) |
KP19* |
分子動力学計算によるPAC1R-Maxadilan複合体の溶液構造解析 〇渡邉友里江、早川大地、合田浩明(昭和大・薬) |
KP20 |
二環式ペプチドKS-133とクラスB GPCRであるVIPR2の結合メカニズムの解明とVIPR2における機能的S-S結合の発見 〇坂元孝太郎1、浅野智志2、吾郷由希夫2、広川貴次3(1一丸ファルコス(株)、2広島大、3筑波大) |
KP21* |
バーチャルスクリーニングモデル作成のためのParallel Cascade Selection Molecular Dynamicsの応用 〇平尾巧1、工藤玄己2、吉野龍ノ介3、広川貴次3(1筑波大・医科学、2筑波大・物理、3筑波大・医学医療系・TMRC) |
KP22* |
新規DPP8阻害剤の開発を目的としたフラグメントベースバーチャルスクリーニング 〇小澤新一郎、彌田桃香、佐々木瑠梨、田中信忠(北里大・薬) |
KP23 |
水和サイト解析を用いた多剤耐性菌Stenotrophomonas maltophilia DPP7阻害剤のバーチャルスクリーニング 〇吉田智喜、杉本若葉、田中信忠(北里大・薬) |
KP24 |
COMBINE法と3D-QSAR法を用いた結合自由エネルギー推算の研究 〇池上貴史、木村嘉朗((株)モルシス) |
KP25 |
FMO計算の残基間相互作用に着目したP38 MAPKの阻害活性予測 〇西條航1、瀬川颯2、川下理日人1(1近畿大院、2奈良先端大) |
KP26 |
フラグメント分子軌道法を用いたSARS-CoV-2スパイクタンパク質のHR1/HR2領域の相互作用解析 〇阪本直人、川下理日人(近畿大院・総合理工) |
KP27 |
MDシミュレーションを用いたIL-17RA結合時におけるIL-17Aホモダイマーの構造変化解析 〇伊丹すず、川下理日人(近畿大院・総合理工) |
KP28 |
フラグメント分子軌道法を活用した代謝型グルタミン酸受容体5阻害剤の分子設計 〇小田島大貴1、宮川柊兵1、半田佑磨1、古石誉之1、米持悦生1、佐藤朋広2、幸瞳2、本間光貴2、高谷大輔3、上村みどり3,4、福澤薫1,3(1星薬大、2理研、3阪大院・薬、4CBI研究機構) |
KP29* |
電子状態インフォマティクスによるリガンド-タンパク質相互作用エネルギーの予測と分子スクリーニングへの応用 〇横山美桜1、立石優輔2、杉本学2(1熊本大工、2熊本大院) |
KP30* |
電子状態インフォマティクスによるグルタチオン抱合の反応位置選択性の予測 〇堤友佑、杉本学(熊本大院) |
KP31 |
Hit-to-Leadを指向したリガンド伸長始点と伸長サイトの予測手法開発 〇工藤玄己1、平尾巧2、吉野龍ノ介3、重田育照4、広川貴次3(1筑波大・物理、2筑波大・医科学、3筑波大・医学医療系・TMRC、4筑波大・CCS) |
KP32 |
拡張アンサンブル法を用いたPROTACリンカー設計のための三元複合体構造探索 〇吉野龍ノ介1、工藤玄己2、平尾巧3、広川貴次1(1筑波大・医学医療系・TMRC、2筑波大物理、3筑波大医科学) |
KP33 |
タンパク質構造上の疾患関連変異クラスタに基づく新規機能部位探索 〇本野千恵1、土方敦司2、広川貴次3、今井賢一郎1(1産総研細胞分子、2東薬大生命科学、3筑波大医学医療系) |
KP34 |
生態毒性予測QSAR モデルKATE2020 について構造に関する適用領域に着目した予測性能評価 〇伊丹悠人、大野浩一、濱田昌雄、後藤碧、佐藤理絵、小田重人、山本裕史(国立環境研) |
KP35* |
電子状態インフォマティクスによる医薬品の活性・毒性予測の高速化/汎用化に関する検討 〇相川友佑、立石優輔、杉本学(熊大院・理) |
KP36 |
生成された化学構造に対するフィルタリングの検討 〇幸瞳(理研BDR)、清水祐吾(理研R-CCS)、池田和由(理研R-CCS)、本間光貴(理研) |
KP37 |
「自律型(オートノマス)化学研究」における大規模生成AIの適用可能性に関する考察 〇湯田浩太郎 ((株)インシリコデータ) |
KP38* |
メイラード反応初期段階におけるシッフ塩基形成反応の量子化学計算による解析 〇加藤紘一1、仲吉朝希2、篠原康郎3、栗本英治4、小田彰史4、石川吉伸1(1湘南医療大・薬、2広島市立大院・情報、3金城学院大・薬、4名城大・薬) |
KP39* |
Asn残基の非酵素的脱アミド化における隣接するPhe残基の影響についての量子化学計算による解析 〇淺井遥1、加藤紘一2、仲吉朝希3、栗本英治4、小田彰史4、福石信之1(1金城学院大・薬、2湘南医療大・薬、3広島市立大院・情報、4名城大・薬) |
KP40 |
FMO法による抗原抗体相互作用の解析 〇竹本千重、渡邉千鶴、本間光貴(理研BDR) |
第51回構造活性相関シンポジウム実行委員会
e-mail: sar2023@qsarj.org(@を半角に変更願います)